あこがれの朝
こんにちは、にーたろーげ です♪
今朝は、雨が庭の緑にポトポト当たる音で目が覚めました。石鹸をつけずに水だけで洗顔をすませ、ふわふわのタオルでそっと顔をぬぐうと・・・
タオルが雑巾くせえ !!
障害のある夫に、リハビリを兼ねて洗濯物を干してもらった日は、タオルがダンゴになっていても「まぁいっか」と見守ります。でも、ここしばらく部屋干しだったため、密集部分が生乾きに・・・やっぱりシワを伸ばしておけば良かった (笑)
もう一度洗濯して乾かしてみましたが、なかなかニオイは取れません。ネットで消臭について調べてみたところ、効果的な方法をゲットしました!
これなら雑巾タオルや汗かきTシャツも、あっという間に無臭化できます。もしお困りでしたら、ぜひお試しください ♪
ニオイの原因は何?
洗濯物が洗濯したのに臭いのは、モラクセラ菌が衣類に残ったたんぱく質や皮脂を分解したあとの糞が原因です。モラクセラ菌を繁殖させないようにするためには、衣類が濡れたままや湿ったままの状態で放置しないことが大切です。
うわ~、細菌の置き土産が原因でしたか💦
健康な人には害はないそうですが、免疫力が落ちていると、日和見病(帯状疱疹・カンジダ症・他)の原因になるので、赤ちゃんやお年寄りの方は注意が必要です。
家族の健康を守り、ニオイを元から経つには、細菌をやっつけるのが一番ですね。特に効果的な方法は「熱攻撃」ということなので、さっそく実験してみました。
↓↓ 竹レーヨン 抗菌フェイスタオル
![]() |
竹レーヨン フェイスタオル 抗菌タオル アトピー肌 竹繊維 驚き吸水力 プチギフト 肌の弱い方に 高級タオル レーヨン 送料無料 竹布タオル 竹布 価格:860円 |
対策① 煮沸消毒
以前、大人のバレエ教室で、真夏にクーラーなしというスパルタ(ケチり)レッスンを受けていたら、レオタードが雑巾になったことがありました。
疲労がたまると、血中のアンモニア濃度が高くなって、汗と一緒に出てきてしまうそうですが、そんな状態のレオタードを洗ってもなかなかニオイが取れません。
そこで、一番テキメンだったのは「煮沸消毒」でした。
本来、レオタードのような繊細な素材には適さない方法ですが、臭うよりましだ!ということで、定期的に「煮込みレオタード」を実践していました。
↓↓ 今回は、タオル類を鍋に投入。
結果は、完全にニオイが取れました ♪
若干ゴワゴワになりましたが、柔軟剤でごまかして完成!
対策② アイロン
ついでだから、衣類も煮沸消毒しようかな・・・いやまてまてまて!
Tシャツを煮込むのはちょっと可哀そうだったので、汗をいっぱいかく脇の下や前身ごろを、特に念入りにアイロンをかけて一瞬で無臭化に成功!
これもかな~り効果的な方法でした。
ただ、夏は洗いざらしを着たいので、あまりパリッとしない方が好みかも。
↓↓ ぺちゃんこになったTシャツ (笑)
そうだ!あれあるじゃん、
プレスしないで蒸気でアイロンかけるやつ!
ああ、これね💛
・・・いや、そういうことじゃない。
クイックスチーマー
CMでよく見かける、プレスしないスチーマー。「ほんとにシワやニオイが取れるの~?」という半信半疑もありましたが、興味津々が勝利したので即購入。
では、さっそく使ってみます!
デンジタイガー発進! ビビビww
ガシャーン!!
準備が整ったので、シワ代表のリネンパンツさんにご協力をいただきましょう。
まず、右側だけスチーマーをかけます。
たしかに、シワが伸びています。ただ、リネンなのでピーンと伸びなくて分かりにくいかも知れませんが、好みのアイロン加減でした ♪
何といっても「蒸気」に殺菌効果があるので、衣服やタオルのニオイ取りはもちろん、カーペットや、布団にもぐりこんでいるダニ退治にも有効ですね。
↓↓ クイックスチーマーアイロン
![]() |
価格:4,980円 |
おわりに
いかがでしたか (*^▽^*)?
ご紹介した方法の他にも、洗濯槽の定期的な除菌や、お洗濯のあとはすぐに干す、汚れた衣類を放置しないなどの、ちょっとした工夫で大幅にニオイを減らせるそうなので、菌やウイルスに負けず、元気にお過ごしくださいね ♪♪
↓↓ 洗濯槽 除菌清掃クリーナー×5
![]() |
クリーンリル 5個セット 500g×5個 洗濯槽除菌洗浄剤 風呂釜クリーナー 酸素の力で汚れを除去 O-157対策 ショーワ 価格:3,740円 |
聖書のみことば
~汚れた霊が帰るとき~ マタイ 12 ・43~45
汚れた霊が人から出て行って、水のない地をさまよいながら休み場を捜しますが、見つかりません。そこで、『出て来た自分の家に帰ろう。』と言って、帰って見ると、家はあいていて、掃除してきちんとかたづいていました。そこで、出かけて行って、自分よりも悪いほかの霊を七つ連れて来て、みなはいり込んでそこに住みつくのです。そうなると、その人の後の状態は、初めよりもさらに悪くなります。邪悪なこの時代もまた、そういうことになるのです。」