人と話すと疲れる💦
こんにちは、にーたろーげ です♪
一日のうちで、外出するのはパン屋さんとスーパーと、たまに水泳くらいの生活ですが、なんと平和な日常でしょう!それでも帰宅するとグッタリです。
ちょっと人と会うだけで、脳みそはフル回転、体は硬直、アタマから大量の汗が噴射。このような状態を、経験した事のある方はいらっしゃいませんか?
実はこれ、HSPという生まれもった脳のメカニズムで、人口の約20%がこのタイプと言われています。学校や職場で会う5人に1人が該当するわけですね。
今回は、この Highly Sensitive Person (HSP) について詳しく調べてみました。
HSPはどんな症状?
ハイリー・センシティブ・パーソン(英: Highly sensitive person, HSP)とは、生得的な特性として、高度な感覚処理感受性(あるいは生得的感受性[1][2])を持つ人のこと。テッド・ゼフの著書「The Highly Sensitive Person's Companion」による定義では「産まれたときから幼少期に渡り説明のつかない体験を繰り返し、HSPではなく生まれた人より五感が鋭く、精密な中枢神経系を持ち、良い刺激にも、悪い刺激にも強く反応する感受性の強い人達」[3]とされる。HSPは生まれ持った気質であり、生涯、変わることはない[4]。人口の約15~20%を占め、男女によって偏りは見られない。同様の性質は、人間以外にも100種以上の生物にも見られる[5][6]。
出典:.wikipedia
ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)という言葉は、1996年にエレイン・N・アーロン博士が考案したそうですが、うつ病や、発達障害とは違う、心理学上の概念なので、精神科や心療内科で治療を行う事はできません。
ただ、HSPだと思っていたら、他の病気や障害だった!という事も考えられますので、生きづらさを抱えていたら、躊躇しないで病院に行ってくださいね。
精神科や心療内科と聞くと、初めての方は「恥ずかしい、怖い」などのイメージを抱くかも知れませんが、まったくそんな事はありません。風邪や骨折の時にお世話になる病院と同じように、担当の先生にお任せすれば大丈夫です ♪
HSPのチェックリスト
エレイン・N・アーロン博士によるチェックリストです。
次の項目のうち、いくつ当てはまるかチェックしてみてください。
- 自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ。
- 他人の気分に左右される。
- 痛みにとても敏感である。
- 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる。
- カフェインに敏感に反応する。
- 明るい光や、強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などにに圧倒されやすい。
- 豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい。
- 騒音に悩まされやすい。
- 美術や音楽に深く心動かされる。
- とても良心的である。
- すぐにびっくりする(仰天する)。
- 短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう。
- 人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気づく(たとえば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど)。
- 一度にたくさんのことを頼まれるのがイヤだ。
- ミスをしたり物を忘れたりしないよういつも気をつけている。
- 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている。
- あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、不快になり神経が高ぶる。
- 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる。
- 生活に変化があると混乱する。
- デリケートな香りや味、音、音楽などを好む。
- 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している。
- 仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる。
- 子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた。
出典:https://s-office-k.com/complaint/hsp_hsc
以上の項目に、12個以上「はい」がつくと、HSPである可能性があります。
※ このチェックリストは、厳密な手続きにのっとって作成されたわけではなく、科学的な信頼性に欠ける所もあるそうなので、参考程度にとどめてくださいね。
HSPの参考書籍
著者自身もHSP当事者である「繊細さん」の本。この本では、差別が生まれないようにHSPを持っている人の事を「繊細さん」と呼んでいます。優しい気配りが満載ですね。おなじみの、中田敦彦さんが YouTubeで解説しています ♪
↓↓ 「繊細さん」の本
![]() |
「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる [ 武田友紀 ] 価格:1,324円 |
↓↓ 繊細さんが「自分のまま」で生きる本
![]() |
繊細さんが「自分のまま」で生きる本 (後サブ)繊細さは幸せへのコンパス [ 武田友紀 ] 価格:1,430円 |
「世の中にはこういう人がいるんだな」と、お互いに理解する事でストレスが軽減するそうなので、繊細さんにも、非繊細さんにも、ぜひ読んで頂きたい本です ♪
HSP流の幸せとは
HSPがあると、日常的にとても生きづらさを感じます。
これは にーたろーげ 限定かもしれませんが、普段は誰にも会わないでスマホと仲良くしたり、優しい香りに包まれてボーっとしている時に幸せを感じます。
常に、スケジュール帳が真っ白じゃないとモヤモヤするタイプ(笑)
でも、それでいいんです。HSPを持たない人からすると、一人で寂しそうに見えたり、気を使って色んな所に誘ってくれる事もありますが、心配はいりません。
一人の時間が、至福の時なのでございます💛
もちろん、人に会うのが大好きな繊細さんもいますから、「断っても大丈夫だからね」という雰囲気を醸し出しながら、誘ってみると安心するかも知れませんね。
・・・いかがでしたか?このブログを通して、少しでも皆さまのお役に立てたなら幸いです。最後までお読み頂き、ありがとうございました(*^▽^*)
↓↓ 水もオイルも使わないEasy Aroma
↓↓ 携帯に便利な新改訳2017小型聖書
![]() |
聖書新改訳 小型スタンダード版(2017) 引照・注付 [ 新日本聖書刊行会 ] 価格:3,850円 |
↓↓ 読みやすい新改訳2017中型聖書
![]() |
聖書新改訳 中型スタンダード版(2017) 引照・注付 [ 新日本聖書刊行会 ] 価格:5,940円 |
聖書のみことば
~対人関係~ ローマ 14 ・13~14
ですから、私たちは、もはや互いにさばき合うことのないようにしましょう。いや、それ以上に、兄弟にとって妨げになるもの、つまずきになるものを置かないように決心しなさい。主イエスにあって、私が知り、また確信していることは、それ自体で汚れているものは何一つないということです。ただ、これは汚れていると認める人にとっては、それは汚れたものなのです。