あなたはこのビデオに出演しています
こんにちは、にーたろーげ です♪
ご無沙汰している知人から、FacebookのMessengeに連絡が来たので「あら?」と思って開いてみたら、こんな内容でした ↓↓
送信元の知人は昔の音楽仲間だったので、「まぁ💛いつのコンサートかしら??」と、何も疑わずに開いてしまったのです💦 そのあとに出てきた画面は・・・
「あなたのスマホは遅いです」という変ちくりんな内容でした。
※ すぐにスクショ(画面を保存)すれば良かったのですが、忘れました ( ;∀;)
明らかに変な日本語だったので、やっとスパムだ!!と気が付きました。すでにアカウントを乗っ取られて、無差別に友人へと拡散されてしまったみたいです。
最初に送られてきたMessengerも、知人のものではなかったという事ですね。
私の他にも、広範囲の人たちが被害にあっていたようです。まったくひどい事するなぁ!!これ以上広げないために、すぐ対処法を調べてみました。
すぐにやることは、この3つ
① ウイルスチェック
ウイルスバスターなどのセキュリティソフトで、PCやスマホがウイルスに感染しているかどうかを、確認&駆除できます。
↓↓ ウイルスバスタークラウド
ただ、どんなセキュリティもくぐり抜けてしまう強者ウイルスも存在するので、怪しいアプリや動画を開く前に警告してくれる設定にしておく事を、お薦めします。
② パスワードを変更する
Facebookの 設定>セキュリティとログイン>ページからパスワードを変更できます。自分のアカウントにログインできない場合は、こちらを参照してください ↓↓
Facebookアカウントが乗っ取られたら、すぐにやるべき4つの対策 | ライフハッカー[日本版]
③ Facebookや他のSNSなどで友人に知らせる
「これはスパムです。開くとアカウントを乗っ取られて拡散される危険性があるので、私の名前で送られてきても絶対に開かないでください。」と友人に知らせてください。可能であればスパム画像を保存しておき、一緒にアップすると良いです。
さっそくウイルスバスターでPCとスマホをスキャンしてみたところ、PCは問題ありませんでしたが、スマホの「d払い」アプリが感染していました!
一度も使ったことないアプリなのに、どうして情報が漏洩するんだろう・・・そんなことより、とにかくアンインストールだ。えいっ!!
そもそも、スパムって何?
スパム (spam) は、受信者の意向を無視して無差別かつ大量に一括してばらまかれる各種ネットメディアにおけるメッセージのこと。当初は、電子メール(SMSを含む)サービス開始と共に電子メールにおけるスパムが席巻した。近年は各種SNSに同様な迷惑行為もある(#広義のスパム参照)。
出典: Wikipedia
イヤですねぇ ( `ー´)ノ
どこのヒマ人がこんな事思いつくんでしょ。どうせなら世のため人のために有益な情報を発信してくださいな。
↓↓ こちらのウイルス対策も忘れずに。
![]() |
価格:3,582円 |
聖書のみことば
~だます心~ エレミヤ 9 ・3
彼らは舌を弓のように曲げ、真実ではなく、偽りをもって、地にはびこる。まことに彼らは、悪から悪へ進み、わたしを知らない。-主の御告げー