困ったときは、これ!
こんにちは、にーたろーげ です♪
高次脳機能障害の夫は、交通事故で頭を打ってから味覚がおかしくなったようです。大好きだった食べ物を嫌がるようになり、すっかりタンパク質不足に。
しかも、スーパーのお惣菜やレトルト食品はすんなりと食べられるのに、
手作りのものは、雑味がする・・・。
おい ( `ー´)ノ☆べしっ!! たしかに市販のものは美味しいけれど、添加物ばかりとるのはちょっとね。よし、市販の調味料にたよってみよう!
昆布ポン酢で、鳥むね肉の照り焼き
- 鶏むね肉
- 片栗粉(なかったので大豆粉…。)
- 酒
- オリーブオイル
- ヤマサの昆布ポン酢
- マヨネーズ
- なんか、野菜
鶏むね肉に片栗粉をまぶして、酒をふりかけてよくまぜる。フライパンに油を熱して肉を焼き、フタをして火を通す。昆布ポン酢を回しかけて出来上がり。ポン酢の「酢」が心配だったので、マヨネーズでごまかしてみた。


セーフ!夫もダマされて食べてましたよ (*^^)v
片栗粉がなくてトロッとしませんでしたが、次回に期待・・・。
サッパリ系の豚肉を食べたい時も、野菜と一緒に焼いて回しかけるだけでメインディッシュになりますし、「昆布ポン酢」は、有能ですねぇ💛
![]() |
ヤマサ 昆布ぽん酢スーパーマイルド360ml×1ケース(全12本) 価格:2,172円 |
ちなみに、作るのめんどくさい時 高次脳機能障害のリハビリをかねて、夫にもたま~に料理をお願いしています。感情が素直に顔に出るので、明らかにダルそう(笑)ですが、立ったりしゃがんだり、手順を考えたりして頑張っています。
こちらは、夫が作った天ぷらうどん。
さすが、若いころに料亭でアルバイトしていただけあって、タマゴのとろとろ加減が絶妙でした 。これは、よいリハビリになりますね~~!
・・・ところで、付け合わせの野菜はどこへ?
キッチンのすみっこに、忘れさられた小松菜・・・
ははは、なかなか寂しげですね。翌朝のみそ汁にしよう (*^^)v
聖書のみことば
~信仰と家庭生活~ Ⅰペテロ 3・1~7
同じように、妻たちよ。自分の夫に服従しなさい。たとい、みことばに従わない夫であっても、妻の無言のふるまいによって、神のものとされるようになるためです。それは、あなたがたの、神を恐れかしこむ清い生き方を彼らが見るからです。あなたがたは、髪を編んだり、金の飾りをつけたり、着物を着飾るような外面的なものでなく、むしろ、柔和で穏やかな霊という朽ちるこののないものを持つ、心の中の隠れた人がらを飾りにしなさい。これこそ、神の御前に価値あるものです。